Overview
ABM品質について
私たちは、「Customer Delight(お客様感動)」を経営理念とし、お客様に最大限の満足と感動していただけるよう最良の安全・安心・清潔に関する技術と真心のサービスをお届けし、お客様そして地域社会との共存共栄を図って参ります。


Mission
私たちの想い
Customer Delight
お客様感動
弊社では、お客様感動を追求するため、行動規準「SHOT」に基づき業務を遂行しています。
「SHOT」には、本来目標に向かって撃つという強い意味があります。
私たちは、お客様に感動を届けることを使命とし、この揺るぎない想いを「SHOT」に込めています。
Credo
行動規準
Safety
セーフティー
私たちは、安全を最優先に行動します。常に危険を予測し、適切な対策を講じることで、お客様と従業員の安全を確保してまいります。
Hospitality
ホスピタリティー
私たちは、挨拶・笑顔・言葉遣いを大切にします。常にお客様目線で物事を捉え、考え、気づき、行動します。
Teamwork
チームワーク
私たちチーム エービーエムは、相乗効果を生み出し、付加価値を創造します。同じ方向を向き、お互いの弱点を補いながら、成長を目指します。
Activities
私たちの取組み
品質は目に見えない信頼。
だから、私たちは手を抜かない。
見落とされがちな日常の安心と快適さは、確かな技術と静かな誠実さの積み重ねで守られています。
エービーエムは、ビルメンテナンス・清掃・警備の現場で、“当たり前”を高品質に支えるプロ集団。
その一つひとつの仕事にこだわり抜く姿勢が、「やっぱりエービーエムだね」と選ばれる理由です。
品質は目に見えなくても、感じてもらえる。私たちはそう信じています。
社員教育制度
Employee education system
専門的な技術と知識を活用し、お客様の不便を便利に、不安を安心に、不潔を清潔に変えることが私たちの使命です。そのために、技術・知識・サービスの質を向上させるための徹底した社員教育を行っています。
社内資格検定制度
社内資格検定制度は、ビルクリーニング技能士やそれに相当する技術を持つ社員を段階的に育成し、より高品質な清掃を実現することを目的としています。

5段階の社内資格制度
社内資格は5級から1級まであり、それぞれのレベルに応じた技術や知識を体系的に学ぶことが可能です。
通常、ビルクリーニング技能士試験を受験するには事前講習の受講が必要ですが、弊社の社内資格1級取得者は、この講習なしでも合格できるレベルにまでスキルを高めています。

ビルクリーニング技能士の講師による
独自カリキュラム
弊社には、ビルクリーニング技能士の講師を育成できる社員が在籍しています。その社員が持つ豊富な知識と技術を活かし、独自のカリキュラムを作成しました。このカリキュラムにより、受講者は確実にスキルを向上させることができます。

ビルクリーニング技能士が
清掃現場の監督として活躍
ビルクリーニング技能士は国家資格であり、取得には高度な清掃技術、専門知識、そして豊富な経験が求められます。資格を持つことで、オフィスビルやショッピングセンター、病院、介護施設、学校、イベント会場、建築現場など、さまざまな場所で清掃現場の監督として活躍できます。

資格取得補助制度
設備管理業務に必要な資格取得の費用負担を軽減するため、資格を持たなくても資格手当を支給しています。
ただし、支給期間が定められているため、計画的な資格取得が求められます。それにより、設備管理社員として確実にレベルアップが実現します。
Qualified person
資格者情報
-
ボイラ関係
- 一級 ボイラー技士 9名
- 二級 ボイラー技士 15名
- ボイラー整備士 9名
-
環境・公害・衛生関係
- 建築物環境衛生管理技術者 31名
- 統括管理者 1名
- 空気環境測定実施者 1名
- 貯水槽清掃作業監督者 1名
- 空調給排水管理監督者 1名
- 清掃作業監督者 1名
- 第一種 衛生管理者 2名
- リスクアセスメント実務担当者研修 1名
- 職長・安全衛生責任者教育 3名
- 職長等安全衛生教育 1名
-
消防設備士・危険物関係
- 危険物取扱者 甲種 1名
- 危険物取扱者 乙種4類 22名
- 危険物取扱者 丙種 1名
- 消防設備士 甲種1類 1名
- 消防設備士 甲種2類 1名
- 消防設備士 甲種3類 1名
- 消防設備士 甲種4類 4名
- 消防設備士 甲種5類 1名
- 消防設備士 乙種1類 1名
- 消防設備士 乙種4類 1名
- 消防設備士 乙種6類 7名
- 消防設備士 乙種7類 5名
- 第1種消防設備点検資格者 5名
- 第2種消防設備点検資格者 5名
- 防火対象物点検資格者 3名
- 地下タンク等定期点検技術者 3名
- 防火管理者 甲種 8名
- 一般毒物劇物取扱者 2名
-
電気・建設業関係
- 第3種 電気主任技術者 1名
- 第一種 電気工事士 1名
- 第二種 電気工事士 17名
- 認定電気工事従事者 7名
- 工事担任者 AI第三種 1名
- 工事担任者 DD第三種 1名
- 工事担任者 第二級デジタル通信 1名
- 工事担任者 第二級アナログ通信 1名
- 第二級陸上特殊無線技士 1名
- 自家用発電設備専門技術者 2名
- 蓄電池設備整備資格者 1名
- 高圧電気取扱作業者 特別教育 1名
- 低圧電気取扱作業者 特別教育 16名
-
冷凍機関係
- 高圧ガス製造保安責任者 第二種冷凍機械 1名
- 高圧ガス製造保安責任者 第三種冷凍機械 11名
- 第一種冷媒フロン類取扱技術者 1名
-
建設関係
- 電気工事施工管理技士 1級 1名
- 管工事施工管理技士 1級 1名
- 給水装置工事主任技術者 1名
- 特定建築物調査員資格者 1名
- 建築設備検査員資格者 1名
- 防火設備検査員資格者 1名
- 水道管理技術者 1名
-
警備関係
- 警備員指導教育責任者 5名
- 機械警備業務管理者 4名
- 施設警備業務 1級 3名
- 施設警備業務 2級 19名
- 自衛消防業務講習 4名
-
清掃・病院・社内資格関係
- 1級ビルクリーニング技能士 11名
- 病院清掃受託責任者 15名
- 建築物清掃管理評価資格者 1名
- 清掃作業従事者研修指導者 3名
- ビルクリーニング協会講師・登録講師 1名
- 社内資格検定 1級 1名
- 社内資格検定 2級 3名
- 社内資格検定 3級 8名
- 社内資格検定 4級 7名
- 社内資格検定 5級 14名
- 感染制御衛生管理士 2名
- 貯水槽清掃に関する指導者育成講習 2名
-
技能・その他
- 高所作業車運転 技能講習 4名
- 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 5名
- 小型移動式クレーン運転 技能講習 1名
- 玉掛け 技能講習 1名
- ガス溶接 技能講習 1名
- 足場の組立て等作業主任者 技能講習 1名
- 高所作業車運転 特別教育 2名
- 酸素欠乏・硫化水素危険作業者 特別教育 3名
- 小型車輌系建設機械(整地3t未満)特別教育 3名
- 刈払機取扱作業者 特別教育 14名
- フルハーネス型安全帯使用作業 特別教育 35名
- 舞台・テレビジョン照明技術者 2級 1名
- 個人情報保護士 1名
- 秘書検定 準1級 1名
- 学芸員 1名