OUR WORK
私たちの仕事
地域の安心を支えるプロフェッショナル集団!
当社は昭和43年創業以来、総合ビル管理を中心に設備管理・清掃・警備・電話交換・舞台音響・照明操作などの業務を展開してきました。また、官公庁や地元の優良企業様との取引実績を重ね、平成18年度からは米沢市市民文化会館をはじめ、公共施設の指定管理業務も担っています。現在、山形県置賜地域一円で270名のプロスタッフが活躍し、私たちは「地域一番の笑顔とサービス」を合言葉に安心と快適を地域の皆様にお届けしています。
あなたも、この地域を支えるプロの一員として、私たちとともに成長しませんか?
設備管理
設備管理課は、ビルや施設の電気・空調・給排水設備の運転・保守・点検を担い、安全で快適な環境を提供します。経験豊富な有資格者が多数在籍し、社内研修で常にスキル向上を図っています。法令遵守と安全管理を徹底し、安心して働ける環境づくりにも力を入れています。
建物のメンテナンス

建築物清掃
当社は官公庁や商業施設など幅広い現場で清掃業務を行い、日常・定期・院内・引越・ハウスクリーニングまで多彩に対応。専門教育を受けたスタッフが高品質なサービスを提供し、迅速かつ柔軟にお客様のニーズに応えます。最新技術や衛生基準も常に取り入れています。
建物の清掃

警備
防犯・防災のプロとして、常駐・巡回・機械警備や画像監視など多様な形で施設や住宅の安全を守ります。受付・電話対応も丁寧な接遇で企業の「顔」として信頼を築きます。専門資格を持つスタッフが豊富な経験を活かし、安心と安全を提供します。
警備範囲

公共施設管理
米沢市・南陽市の公共施設や学生寮などで指定管理業務を担い、利用者が安心・快適に過ごせる施設運営を実施。市民目線を大切に、ホスピタリティと利便性を追求しながら、環境配慮やコスト節減にも取り組んでいます。経験豊富なスタッフが一元的かつ責任ある管理を行います。
建物の清掃

Staff Voice
スタッフの声
現場で働くスタッフのリアルな声を紹介しています。仕事のやりがいや成長の実感、職場の雰囲気など、応募者の皆さんに安心していただけるような生の声をお届けします。
Y.Tさん
設備管理課
志望の動機
私は前職では旅館で主に調理担当をしておりましたが、高校で学んだ電気関係の仕事に就きたいと思い、退職し職業能力開発促進センターに入所しました。そこで学んだ基礎知識や実習を通して技能を習得しました。
さらに制御による保守管理などに興味を持ち、この設備管理という仕事に興味を持ち、この技術をさらに向上させたいと思い、エービーエムに入社いたしました。
やりがい・メッセージなど
設備管理の仕事は、消防設備の点検やボイラー整備、冷凍機器の管理など、毎日異なる現場との出会いがあります。資格や経験を活かして様々な作業に取り組むことができるため、単調にならず、常にやりがいを感じられる仕事です。
エービーエムには「資格取得補助制度」があり、業務に必要な資格をまだ取得していない方でも、資格手当を受け取ることができます。たとえば、第二種電気工事士には月額3,000円、二級ボイラー技士には2,000円、乙種第4類危険物取扱者には1,000円、第三種冷凍機械責任者には4,000円の手当が支給され、最大3年間で総額36万円が支給される制度です。試験代やテキストの購入など、資格取得には何かと費用がかかりますが、この制度があることで安心してチャレンジできます。
設備管理の現場では「資格を取ること」だけでなく、その資格をいかに活かし、日々の業務で経験を積んでいくかが重要です。常に技術力を高めようとする向上心が、設備管理のプロフェッショナルへの道を切り拓きます。
A.Sさん
清掃業務課
志望の動機
日常生活で当たり前のようにしている清掃を改めて知りたいと思い志望しました。清掃の仕事はお客様が快適に過ごすためには欠かせない大事なことだと思います。いつも誰かがキレイにしてくれていて、気持ちよくいることが出来るのは清掃をしている人のおかげなんだと気づき、そんなキレイにする側の人になりたいと思いました。決して華やかでも目立つわけでもないけれど、人の役に立つこと、誰かの役に立てる仕事がしたいと思い、それが私は清掃業務だと感じました
やりがい・メッセージなど
私は清掃業務を担当していますが、お客様から「ありがとう」と声をかけていただける瞬間に、心からの喜びとやりがいを感じます。自分の仕事が誰かの快適な時間につながっていると実感できることが、この仕事の大きな魅力です。
当社では清掃だけでなく、警備や設備管理など、さまざまな業務があり、他部署の方々とも日々意見交換ができる環境です。異なる視点からの発見があり、常に向上心を持って働けることが楽しく、日々の成長を実感しています。
研修制度や社内検定も充実しているので、未経験からでもしっかりと学びながらスキルアップできます。技術だけではなく、人としても成長できる職場だと感じています。
世代や考え方の異なる仲間と一緒に働くことで、自分の柔軟性や伝える力が試されます。相手を理解し、理解してもらうために工夫することが、仕事を通じた人生の学びにもつながっています。
R.Sさん
警備課
志望の動機
前職では人間関係の悩みや長時間労働により体調を崩し、しばらくの間、就業することができませんでした。しかし、このままではいけないと一念発起し、社会に貢献できる仕事に就きたいという思いから、就職活動を始めました。
その中で、エービーエムの警備職募集を知り、安全と安心を提供することで地域社会に貢献できる警備の仕事に魅力を感じました。これまで離れていた時間を取り戻し、再び社会の一員として責任ある役割を果たしていきたいと思い応募いたしました。
やりがい・メッセージなど
警備の仕事において最も重要なのは、お客様からの信頼を得ることだと考えております。信頼される警備員となるためには、確かな知識と技術が必要だと感じ、施設警備2級の取得に挑戦いたしました。先輩社員の皆様のご指導のおかげで、無事に合格することができました。
警備の業務では、突発的な事案に対して臨機応変に対応する力が求められます。一つひとつの行動に責任が伴い、緊張感のある場面もありますが、適切に対応できたときには大きな達成感とやりがいを感じています。
また、お客様との円滑なコミュニケーションも非常に重要であるため、第一印象には特に注意を払っています。接遇や身だしなみ、言葉遣いを意識し、人から良い印象を持っていただけるよう日々努力しております。
K.Kさん
施設管理課
志望の動機
私はこれまで地方自治体に所属し、公共施設における窓口業務を担当してまいりました。主に施設の予約受付や、受付スタッフの教育業務に従事する中で、来館者一人ひとりに寄り添った対応を心がけてまいりました。
任期満了を迎えるにあたり、これまでの経験を活かせる新たな職場を探していたところ、米沢市の公共施設において、エービーエムが社員を募集されていることを知りました。これまで培ってきた接客対応力や、施設運営に関する知識を活かしながら、地域の皆様に信頼される施設づくりに貢献したいと考え、志望いたしました。
やりがい・メッセージなど
公共施設の受付窓口業務は、ただ予約を受け付けるだけではありません。来館される方々と直接向き合う中で、「安心」と「信頼」を届ける、大切な役割を担っています。
「ありがとう」「助かったよ」と言葉をかけていただける瞬間は、何よりのやりがいです。困っている方に丁寧に説明し、不安を取り除いて差し上げることで、人の役に立っているという実感が得られます。
日々の業務を通じて、施設の運営方法や地域イベントの情報など幅広い知識が身につき、地域社会への理解も深まります。また、予約管理や事務処理などを通じて、実務的なスキルも磨かれていきます。
受付窓口は、施設の「はじまり」をつくる場です。小さな気配りひとつで、来館者の体験が大きく変わります。施設の運営を支える一員としての責任感も、この仕事ならではのやりがいだと思っています。
Requirements
募集要項
当社では、ビルや施設の快適な環境を支えるメンテナンススタッフを募集しています。主な業務は設備管理・清掃・警備など。未経験でも安心して働ける研修制度が整っており、資格取得も会社がバックアップします。チームで協力しながら、安定した環境で長く働ける職場です。
